いまさらながらですが、明けましておめでとうございます。

年明けから卒論などで色々とありまして、更新が滞っていました。

これから何回かに分けてRISのレポートをまとめたいと思います。

今回は、その第一回目です。

以下、レポートです。

********************************************************************

いよいよやってきました。この日が。

RIS開催の日です。

これまで色々な取り組みをしてきたのはすべてこの日のため。

ちなみに今回の参加大学は18大学。

関東だけでなく、関西、九州の大学も参加しています。

中にはかなりの有名大学も。

以下、参加大学です。

武蔵大学 茶野ゼミ1 為替変動による輸出入企業への影響

武蔵大学 茶野ゼミ2 商品投資のリスクヘッジ機能

一橋大学 米山ゼミ1 マイクロファイナンスとマイクロインシュアランス

一橋大学 米山ゼミ2 震災と水産業~産業モデルと保険の課題~

静岡県立大学 上野ゼミ コーポレート・レピュテーション・リスク

~レピュテーション・リスク認識とリスクマネジメント~

東京経済大学 柳瀬ゼミ1 日本の企業年金の現状

~なぜ確定拠出年金は普及しないのか?~

東京経済大学 柳瀬ゼミ2 なぜ企業はデリバティブを購入するのか?

~わが国の販売実態を探る~

早稲田大学 江澤ゼミ1 生保業界のIT戦略

早稲田大学 江澤ゼミ2 貧困層のための医療保険

―マイクロ・インシュアランス―

明治大学 中林ゼミ 企業の個人情報漏洩リスク

長崎大学 大倉ゼミ 公的年金における第3号被保険者の問題

山口大学 石田ゼミ1 年金改革案ー若者視点で考える新しい年金制度の創設ー

山口大学 石田ゼミ2 公的医療保険費抑制についての考察

拓殖大学 宮地ゼミ1 保険購入に関する知識―購入時に必要な自衛手段―

拓殖大学 宮地ゼミ2 損保代理店募集時の変遷と今後

上智大学 石井ゼミ 需要量の不確実変動に対する企業行動

京都産業大学 諏澤ゼミ1 勤労者に適切なインセンティブを与える生活保護制度と公的年金制度のあり方

京都産業大学 諏澤ゼミ2 産婦人科医師減少問題とその解決に向けて

大分大学 鴻上ゼミ 原子力事故損害賠償におけるリスクファイナンスの課題と今後の対応

日本大学 岡田ゼミ1 次世代自動車の普及について

日本大学 岡田ゼミ2 海外旅行保険の加入率をめぐる考察

関西学院大学 岡田ゼミ 『東日本大震災と地震保険(仮題)』

福岡大学 石坂ゼミ1 情報社会におけるリスク管理~あなたの個人情報は大丈夫?~

福岡大学 石坂ゼミ2 保険会社の海外進出~保険制度の整っていない国への進出~

九州産業大学 山崎ゼミ 風評損害とリスク・マネジメント

近畿大学 稲葉ゼミ ネット生保の可能性~保険難民を減らすには~

関西大学 徳常ゼミ 未定
です。

うちの(静岡県立大学)発表が何処だか分りましたか?

これだけの学生と大学が集まるイベントはそうないですね。

うちのゼミ生は無事報告を終えられるでしょうか?

ちなみに、今回は、

国立オリンピック記念青少年総合センターで、12月23日(金)24日(土)

の期間で行いました。何とクリスマス・イブに東京で開催です。

素敵ですね。

会場がどんなところかということ、こんなところです。

こんな大きな会場で報告するなんてドキドキですね。

実際の報告がどうだったのか?

また当日、どんな感じだったのか?

については次回の更新で。